おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(【pt10倍 クーポンあります。3/4~11迄】急須 茶筒 茶托 セット お茶用品 銅製品 木箱入り 日本製 茶道具 ギフト 贈り物 お茶)です
夏はポケモン!と同じレベルで、夏はキャンプ!って感じなんですが、なんと1月にキャンプすることになりました。
しかも、2回。
3連休でボーイスカウトでキャンプ(予定)して、翌週に友達とキャンプ(決定)に行きます。
寒いの嫌いなので、あまり冬の時期にキャンプしないんですが、コロナでしばらくキャンプできていないですし、まあ冬キャンプも悪くないかなと思っています。
寒いの嫌いなので(2回目)、とりあえず防寒対策と就寝時の寒さ対策だけは万全にしようと思い、久々に自分のキャンプ道具を確認してます。
※最近はキャンプ道具のことを「ギア」と呼んだりするそうですが、自分的にはしっくりこないので、キャンプ道具と表現します
ちなみに過去の冬キャンプ経験としては、
- 毎年2月中旬に都市部で寒中キャンプ:15回くらい?
- 1月に雪中キャンプ:2回
- 年末年始にキャンプ:1回
- 3月に谷川岳で雪中キャンプ:1回 ←地元の人も引くレベルの荒天で死にかける
軽印刷機対応インク RH1000 黒 5本セット 汎用品※代引不可【送料無料(一部地域除く)】
3人泊まってるテントが強風で動きましたからね、こわすぎ。
そんなわけで寒さ嫌いの私が考えうる寒さ対策を披露しようと思います。
- 服装
- 寝袋
- マット
- USB給電ブランケット
- USB給電サーキュレーター
- ホッカイロ
- 湯たんぽ
ハミルトンビーチ Hamilton Beach 31401 トースターオーブン ピザメーカー 大容量 ステンレス銅 トースター アメリカーナがお届け!
今回は2回とも平地なので、最低気温はいってもマイナス数度(夜間)。
日中は10℃前後あるでしょうし、昼間の服装はそこら辺に行くレベルで問題ないでしょう。
夜間の寒さをどう凌ぐかですが、寒いより暑い方が良い私のスタイルとしては、
- 上下ヒートテックを着込み、
- 上着にもヒートテック素材のフリースやらセーターやらを着こみ、
- アウターにダウンを着込んでおけば
問題ないでしょう。
最悪スキーウェアの上着だけ持っていくことも検討しますが、雪中キャンプじゃないのでそこまでは不要と思われます。
ユニクロで小さく折りたためるダウンが出ているので、これを2つくらいザックに忍ばせておけば問題ないですね。
100%品質 ブラザー トナーカートリッジ マゼンタ TN-296M 1個【日時指定不可】 インクカートリッジ
夏用の寝袋だと死ぬので、冬用の寝袋が必要です。
雪中キャンプ用に購入したマイナス10数度に耐える羽毛の良い寝袋を使っているのですが、こいつ15年以上使っていて相当ヘタっています。
羽毛が年々減っているのを感じます(笑)
シャープ MX-2631/MX-2661/MX-6151/MX-6171/etc用トナーカートリッジ MX-61JTMA マゼンタ【リサイクルトナー】【即日出荷】【送料無料】【SALE】
数万円程度なのでとっくに減価償却されているので、新しいのを購入すべきなのですが、なんだかんだ愛着が(笑)
初めての雪中キャンプ、槍ヶ岳登山、その他もろもろのイベントを共に歩んできた相棒。
機能面やデザインでピーンとくる寝袋があったら購入したいと思います。
マット
昔は銀マット使ってましたが、最近はエアマットです。
寒さは地面から来るので、地面との接着面に空間があると保温性が高まります。
サーモスの真空タンブラーみたいなイメージです。
記憶がないのですが、なぜかエアマットを2つ所持していました・・・
ここ2年まともにキャンプを行っていないので、キャンプ道具の詳細を忘れかけています。
まあ、あるのでOKです。
100%品質 ブラザー トナーカートリッジ マゼンタ TN-296M 1個【日時指定不可】 インクカートリッジ
先日の楽天スーパーセールで購入しました。
これです。
3つの姿にフォルムチェンジできるところにロマンを覚えました。
カラーはいつもGreenを選択するので、Navyを選択しようとしたところ、GreenしかなかったのでいつものGreenになりました。
大容量のモバイルバッテリーを持っているので、それと繋いでいつでもぬくぬくになる・・・はず!
実際に使ったら、レビューします。
USB給電サーキュレーター
RICOH SP トナーカートリッジ 2300H リコー 513828
暖かい空気は上にたまるので、テント内でサーキュレーターを回せばもっと効率よく暖かくなるのでは?という考えです。
手ごろなサイズで、静かなタイプのサーキュレーターがありそうなら試してみようかなという感じです。
ホッカイロ
これは確実に必要ですね。
貼るホッカイロを、お腹と背中に装着はデフォです。
プラスして、靴下に貼るタイプを足に装着して、寝るときも貼っておけば安心安全。
よくホッカイロを使う時に、低温やけどに注意しましょう!と聞くのですが、イマイチどうなると低温やけどなのか分かっていません。
ホッカイロ貼ったまま寝てても、とくに異常がないので大丈夫だと思っていますが、身体の構造で強い弱いあるんですかね?
とにかく、やけどしようとも、寒いのを回避したい気分です。
リスクとリターンを考えた結果、ホッカイロを貼るというリスクを取ります。
先輩が白金カイロ持ってて、結構暖かいな~と思いましたが、自分のなかでは暖を取るならホッカイロ使い捨てのほうが取り回しが良いと思いました。
湯たんぽ
NEC トナーカートリッジ (マゼンタ)PR-L9010C-12【割引サービス不可、取り寄せ品キャンセル返品不可、突然終了欠品あり】
最近はお湯じゃなくて、電気タイプのものもあるらしいですね。
お湯は沸かせるので、お湯タイプでもできないことないですが、正直あんな大きいものを持っていくのはあまり現実的ではないですね。
ホッカイロで事足りるかなと思いつつ、なんか良さそうなのがあれば購入検討します。
100%品質 ブラザー トナーカートリッジ マゼンタ TN-296M 1個【日時指定不可】 インクカートリッジ
キャンプ場予約したときに、受付の人に
『寒くて寝られなかったという人もいるので、防寒対策は必要ですよ』
と脅されたので、自分の考える最強の防寒対策を検討しているわけですが、
≪10月度 月間優良ショップ受賞≫【業務用】LPC3T31(ブラック)エプソン EPSON用 リサイクルトナーカートリッジ 送料無料【インク革命】
過去に雪中キャンプに行った時でさえ、ここまで考えてません。
ゼロックス トナーカートリッジ CT202054 ブラック お買い得2本セット【リサイクルトナー】【即日出荷】【送料無料】【DocuPrint C4000d】【安心の自社工場直送】
ともあれ、一度外に出てしまえば、あとは用意した装備でなんとかするしかないので、あらゆる状況を想定して、準備しておくことが重要ですね。
ボーイスカウトのモットーである「そなえよつねに」ってやつです。
まだ1ヶ月あるので、諸先輩がたのブログなどを拝見し、できそうな対策を用意しようと思います。
ではでは